こんにちは。あかねです。
今日は昨日の雨模様から一転、とてもいいお天気。
少し風が強かったけど、気持ちの良い一日でした。
上の写真は私の住む団地の敷地内にあるハナミズキ。
わずかに残る白い花びらが、風に飛ばされていきました。
若葉が日に日に鮮やかになっています。
この時期、道端のお花だけでなく、グリーンにも目を惹かれます。
特に好きなのがこれ。
ほんとにかわいい葉っぱです。
子供の頃、このシロツメクサのお花で花冠やブレスレットを作っったり、四つ葉を探したりして遊んだことを思い出します。
私の道端植物好きのルーツはこのへんにあるのかも知れません。
シロツメクサの花の香り=5月のにおい
として、私の中に刷り込まれています。
そして感動したのがこれ。
ここは別に花壇でも何でもない、単なる「道端」。
自然にここに生えた葉っぱたちなのですが、まるで誰かが寄せ植えしたかのような、いい感じの組み合わせ。(ドクダミ+スギナ+シダ)
ドクダミの葉っぱも、まあるくて、けっこうかわいいです。
ただ、生えてほしくないところに生えたときは、駆除が大変なんですよね・・・
昨日届いたツタバウンランの苗を植えました。
鉢が大きすぎ?と思われるかも知れませんが、これも道端植物。
ものすごく増えるらしいので、これくらいでちょうどよいかなと。
明日から5月。
私の大好きな季節です。
そして、誕生月でもあります。
つまり、またひとつ年をとるわけです。