50代で離婚して。

             お一人様の、気ままな日々。                                                              

「冷え症」対策②。~陽性食品と陰性食品~

             f:id:akane2020:20210124171641p:plain

こんにちは。あかねです。

 

前回の記事で、身体の内側からの冷え対策を調べるうちに、 食品には体を温める「陽性食品」と、体を冷やす「陰性食品」というものがあるという事を知りました。

 

akane2020.hatenablog.com

そして驚きだったのが、私の毎朝の朝食、トーストとコーヒー(Hotでも)は、身体を冷やす「陰性食品」に分類されていたということ。

 

・・・なんで?

 

ということで、陽性食品、陰性食品について、もう少し詳しく調べてみました。

 

この陽性食品、陰性食品の分類というのは、東洋医学(漢方医学)に基づく考え方によるものなのだそうです。

これがなかなか、納得できるものと、「東洋医学的には、こうなのだ」ということで納得するしかない「?」なものもあり・・・

 

厳密にいうとこのどちらでもない「間性食品」と言う分類もあるらしいのですが、冷え対策ということで、ここでは陽性・陰性にポイントをおいてみていきます。

 

 

陽性食品、陰性食品のおおまかな見分け方

 

陽性食品

・色が黒、赤やオレンジなどの暖色系

・産地が北方

・水分が少ない

 

陰性食品

・色が白や緑などの寒色系

・産地が南方

・水分が多い

 

*めやすなので、例外もあります

 

代表的な陽性食品(体を温める)

 ・しょうが

 ・たまねぎ、にんじんなどの根菜類

 ・にら

 ・りんご

 ・魚、肉などの動物性食品

 ・納豆、梅干し、チーズなどの発酵食品

 ・全粒粉、ライ麦などの黒いパン

 ・そば

 

代表的な陰性食品(体を冷やす)

 ・トマト、きゅうりなどの夏野菜

 ・レタスなどの葉物野菜

 ・パイナップルなど南国産のフルーツ

 ・小麦粉の白いパン

 

陽性食品で納得なのはやはり「しょうが」です。

ショウガオール、ジンゲロールなどの成分が血行促進、保温、発汗作用があることは良く知られていますよね。

 

にらは葉物ですが、にらに含まれるアリシンやビタミンEが血行を促進、保温の効果があるため陽性に分類。これも納得です。

 

ただ、果物のほとんどは陰性に分類されるのに、なぜかりんごだけは陽性。

産地が北だからという事以外、私的には根拠不明ですが、からだに良い果物だということはなんとなくわかる。

 

パンについても、なぜ全粒粉が陽性で小麦粉が陰性なのか、明確な答えはよくわからなかったのですが、とりあえずそういうものだ、ということにしておきます。

 

 次に、飲み物をみていきます。

 

体を温める飲み物(陽性)

・紅茶

・ほうじ茶

・ホットココア

・赤ワイン

・黒ビール

 

体を冷やす飲み物(陰性)

・コーヒー

・緑茶

・水

・牛乳

・清涼飲料水

・白ワイン

・ビール

 

お茶類は、プアール茶など発酵茶葉のものは陽性に分類されます。

ビールとワインは色によって分類が分かれていますが、このへんも「?」なところ。

 

そしてコーヒー。なんで体を冷やす「陰性」なのか?

調べてみました。

  • コーヒーの原料となるコーヒー豆は熱い国でとれるもの。
  • コーヒーに含まれるカフェインには血管収縮作用がある。
  • 利尿作用があるので、熱が放出される。

でも、紅茶にだって、カフェインは含まれているし、プアール茶とかにも利尿作用はあるような・・・

 

ただ、私は休みの日には結構何杯もコーヒー飲んでしまって、手足が冷えるのはもしかしてそのせいかも?とも思いました。

コーヒー好きの人で、我慢するのがストレスになってしまうのはよくないので、そういう人はシナモンや、黒糖を加えて飲むといいそうですよ。

*ちなみに黒糖は陽性食品ですが、砂糖は陰性食品です。

 

陰性の食品についても、加熱調理をすれば陽性に変わります。また、陽性食品と組み合わせて食べれば、よいそうです。

 

とりあえず今私が実行していること

  • コーヒー  ショウガ紅茶 または ホットココア
  • 緑茶    ほうじ茶
  • 食パン   全粒粉入りパン
  • ビール   黒ビール

に変えて、この4つを実践中です。

 

特にショウガ紅茶はおすすめです。

夜にも飲むのでカフェインレスのティーバッグに、チューブのねりしょうがをティースプーンにやまもり1杯程度入れ、はちみつか黒糖を入れていただきます。

これは効果絶大で、すぐに体がぽかぽかしてきて、手先、足先の血行がよくなるのがわかります。

 

まとめ

冷えは免疫力を下げるといわれます。

自己防衛のためにも、これからもできることから、実証実験していこうと思っています。

今回こちらの本を参考にさせていただきました。

食材ごとにレシピも載っているので、参考になります。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへ